専攻科の制度

専攻科の教育目的,学習・教育到達目標

函館高専の専攻科は,生産システム工学専攻,物質環境工学専攻,社会基盤工学専攻の3専攻で構成され,高等専門学校本科における5年間の教育で培われた実践的技術者としての基盤の上に,高い専門性と広い視野,自ら新分野を開拓できる問題発見・解決能力と研究開発能力,国際的なコミュニケーション能力を備えた創造的な技術者の育成を目指しています。そのため,専攻科の目的(使命)及び各専攻の教育目的は次のように定められています。

専攻科の目的(使命)

専攻科は,高等専門学校における教育の基礎の上に,精深な程度において工業に関する高度な専門的知識及び技術を教授研究し,もって広く産業の発展に寄与する人材を養成することを目的とする。

生産システム工学専攻の教育目的

生産システム工学専攻では,本科課程で学んだ生産システム工学の基礎知識を基盤として,機械工学(材料系,設計・加工系,熱流体系,制御系),電気電子工学(回路エレクトロニクス系,通信系),情報工学(ハードウエア系,ソフトウエア系,ネットワーク系)のそれぞれの専門性をさらに深め,それらを複合する領域での問題解決に当たることができるデザイン能力を持った実践的技術者を育成することを教育目的とする。

物質環境工学専攻の教育目的

物質環境工学専攻では,本科課程で学んだ物質環境工学の基礎知識を基盤として,応用化学系,バイオ系,環境系の専門知識を系統的にさらに深め,その専門性を問題解決に適用できる実践的技術者を育成することを教育目的とする。

社会基盤工学専攻の教育目的

社会基盤工学専攻では,本科課程で学んだ社会基盤工学の基礎知識を基盤として,土木工学系(構造系,水・環境系,地盤・防災・施工系,計画・マネジメント系)とともに地域系やデザイン系の専門知識を系統的にさらに深め,その専門性を問題解決に適用できる実践的技術者を育成することを教育目的とする。

各専攻の学習・教育到達目標
生産システム工学専攻

A.創造力と実行力を持った技術者

(A-1) 自ら仕事を計画して継続的に実行し,まとめ上げることができる。

(A-2) チームの一員としての役割と責任を理解して自主的に行動できる。

(A-3) ものづくりのための創意工夫をすることができる。

B.専門技術に関する基礎知識を持った技術者

(B-1) 数学および物理などの自然科学の基礎知識を持っている。

(B-2) 機械工学(材料系,設計・加工系,熱流体系,制御系),電気電子工学(回路エレクトロニクス系,通信系),情報工学(ハードウエア系,ソフトウエア系,ネットワーク系)のいずれかの基礎知識とともに,それらを複合する基礎知識を持っている。

(B-3) 実験などを通して機械工学,電気電子工学,情報工学に関する実践的な基礎技術を身につけている。

C.情報技術を活用できる技術者

(C-1) 情報の収集や整理などに,コンピュータなどの情報技術を用いることができる。

(C-2) データの分析や解析,グラフ化,設計・製図などにコンピュータを活用することができる。

(C-3) 情報処理を行うためのハードウエアやソフトウエアの基礎技術について理解している。

D.社会の歴史や文化,技術者倫理を理解して行動できる技術者

(D-1) 国際社会の多様な歴史的背景や文化的価値観を理解できる。

(D-2) 科学技術が人間や社会,自然環境および未来の世代に与える影響を理解できる。

(D-3) 技術者としての社会に対する役割と責任について説明できる。

E.多面的なコミュニケーション能力を持った技術者

(E-1) 技術的課題について,自分の考えをまとめ,他者と討論できる。

(E-2) 技術的成果を正確な日本語を用いて論理的な文書にまとめることができる。

(E-3) 技術的成果を的確にプレゼンテーションすることができる。

(E-4) 国際的なコミュニケーションを行うための基礎的な英語理解力および表現力を持っている。

F.問題解決のためのデザイン能力を持った技術者

(F-1) システムを構成する複数の分野の要素技術についての知識を持ち,その知識をシステムの組み上げに応用できる。

(F-2) 問題解決のためにデータに基づいた工学的な考察を行い,複数の解決手法を考案し,それらを評価してその中から最適な解決策を提案できる。

物質環境工学専攻

A.創造力と実行力を持った技術者

(A-1) 自ら仕事を計画して継続的に実行し,まとめ上げることができる。

(A-2) チームの一員としての役割と責任を理解して自主的に行動できる。

(A-3) ものづくりのための創意工夫をすることができる。

B.専門技術に関する基礎知識を持った技術者

(B-1) 数学および物理などの自然科学の基礎知識を持っている。

(B-2) 物質環境工学の基礎知識(応用化学系,バイオ系,環境系)を持っている。

(B-3) 実験などを通して物質環境工学に関する実践的な基礎技術を身につけている。

C.情報技術を活用できる技術者

(C-1) 情報の収集や整理などに,コンピュータなどの情報技術を用いることができる。

(C-2) データの分析や解析,グラフ化などにコンピュータを活用することができる。

D.社会の歴史や文化,技術者倫理を理解して行動できる技術者

(D-1) 国際社会の多様な歴史的背景や文化的価値観を理解できる。

(D-2) 科学技術が人間や社会,自然環境および未来の世代に与える影響を理解できる。

(D-3) 技術者としての社会に対する役割と責任について説明できる。

E.多面的なコミュニケーション能力を持った技術者

(E-1) 技術的課題について自分の考えをまとめ,他者と討論できる。

(E-2) 技術的成果を正確な日本語を用いて論理的な文書にまとめることができる。

(E-3) 技術的成果を的確にプレゼンテーションすることができる。

(E-4) 国際的なコミュニケーションを行うための基礎的な英語理解力および表現力を持っている。

F.問題解決のためのデザイン能力を持った技術者

(F-1) 問題を解決するための要素技術についての知識を持ち,その知識を応用できる。

(F-2) 問題解決のために複数の解決手法を考案し,その中から最適な解決策を提案できる。

社会基盤工学専攻

A.創造力と実行力を持った技術者

(A-1) 自ら仕事を計画して継続的に実行し,まとめ上げることができる。

(A-2) チームの一員としての役割と責任を理解して自主的に行動できる。

(A-3) ものづくりのための創意工夫をすることができる。

B.専門技術に関する基礎知識を持った技術者

(B-1) 数学および物理などの自然科学の基礎知識を持ち,専門科目に応用できる。

(B-2) 土木工学の基礎知識(構造系,水・環境系,地盤・防災・施工系,計画・マネジメント系)とともに,地域(地域系)やデザイン(デザイン系)に関する基礎知識を持っている。

(B-3) 実験,演習を通して土木工学に関する実践的な基礎技術を身につけている。

C.情報技術を活用できる技術者

(C-1) 情報の収集,データの整理や分析などに,コンピュータなどの情報技術を用いることができる。

(C-2) 設計や製図,解析などに情報技術を活用できる。

D.社会の歴史や文化,技術者倫理を理解して行動できる技術者

(D-1) 国際社会の多様な歴史的背景や文化的価値観を理解できる。

(D-2) 科学技術が人間や社会,自然環境および未来の世代に与える影響を理解できる。

(D-3) 技術者としての社会に対する役割と責任について説明できる。

E.多面的なコミュニケーション能力を持った技術者

(E-1) 技術的課題について自分の考えをまとめ,他者と討論できる。

(E-2) 技術的成果を正確な日本語を用いて論理的な文書にまとめることができる。

(E-3) 技術的成果を的確にプレゼンテーションすることができる。

(E-4) 国際的なコミュニケーションを行うための基礎的な英語理解力および表現力を持っている。

F.問題解決のためのデザイン能力を持った技術者

(F-1) 問題解決に向けて必要となる種々の基礎知識を活用し,制約条件を考慮して実現可能な方針を立案できる。

(F-2) 問題解決のために複数の解決方法を考案し,それらを評価してその中から最適な解決策を提案できる。

 

専攻科の教育目的,学習・教育到達目標

函館高専の専攻科は,生産システム工学専攻,物質環境工学専攻,社会基盤工学専攻の3専攻で構成され,高等専門学校本科における5年間の教育で培われた実践的技術者としての基盤の上に,高い専門性と広い視野,自ら新分野を開拓できる問題発見・解決能力と研究開発能力,国際的なコミュニケーション能力を備えた創造的な技術者の育成を目指しています。そのため,専攻科の目的(使命)及び各専攻の教育目的は次のように定められています。

専攻科の目的(使命)

専攻科は,高等専門学校における教育の基礎の上に,精深な程度において工業に関する高度な専門的知識及び技術を教授研究し,もって広く産業の発展に寄与する人材を養成することを目的とする。

生産システム工学専攻の教育目的

生産システム工学専攻では,本科課程で学んだ生産システム工学の基礎知識を基盤として,機械工学(材料系,設計・加工系,熱流体系,制御系),電気電子工学(回路エレクトロニクス系,通信系),情報工学(ハードウエア系,ソフトウエア系,ネットワーク系)のそれぞれの専門性をさらに深め,それらを複合する領域での問題解決に当たることができるデザイン能力を持った実践的技術者を育成することを教育目的とする。

物質環境工学専攻の教育目的

物質環境工学専攻では,本科課程で学んだ物質環境工学の基礎知識を基盤として,応用化学系,バイオ系,環境系の専門知識を系統的にさらに深め,その専門性を問題解決に適用できる実践的技術者を育成することを教育目的とする。

社会基盤工学専攻の教育目的

社会基盤工学専攻では,本科課程で学んだ社会基盤工学の基礎知識を基盤として,土木工学系(構造系,水・環境系,地盤・防災・施工系,計画・マネジメント系)とともに地域系やデザイン系の専門知識を系統的にさらに深め,その専門性を問題解決に適用できる実践的技術者を育成することを教育目的とする。

各専攻の学習・教育到達目標
生産システム工学専攻

A.創造力と実行力を持った技術者

(A-1) 自ら仕事を計画して継続的に実行し,まとめ上げることができる。

(A-2) チームの一員としての役割と責任を理解して自主的に行動できる。

(A-3) ものづくりのための創意工夫をすることができる。

B.専門技術に関する基礎知識を持った技術者

(B-1) 数学および物理などの自然科学の基礎知識を持っている。

(B-2) 機械工学(材料系,設計・加工系,熱流体系,制御系),電気電子工学(回路エレクトロニクス系,通信系),情報工学(ハードウエア系,ソフトウエア系,ネットワーク系)のいずれかの基礎知識とともに,それらを複合する基礎知識を持っている。

(B-3) 実験などを通して機械工学,電気電子工学,情報工学に関する実践的な基礎技術を身につけている。

C.情報技術を活用できる技術者

(C-1) 情報の収集や整理などに,コンピュータなどの情報技術を用いることができる。

(C-2) データの分析や解析,グラフ化,設計・製図などにコンピュータを活用することができる。

(C-3) 情報処理を行うためのハードウエアやソフトウエアの基礎技術について理解している。

D.社会の歴史や文化,技術者倫理を理解して行動できる技術者

(D-1) 国際社会の多様な歴史的背景や文化的価値観を理解できる。

(D-2) 科学技術が人間や社会,自然環境および未来の世代に与える影響を理解できる。

(D-3) 技術者としての社会に対する役割と責任について説明できる。

E.多面的なコミュニケーション能力を持った技術者

(E-1) 技術的課題について,自分の考えをまとめ,他者と討論できる。

(E-2) 技術的成果を正確な日本語を用いて論理的な文書にまとめることができる。

(E-3) 技術的成果を的確にプレゼンテーションすることができる。

(E-4) 国際的なコミュニケーションを行うための基礎的な英語理解力および表現力を持っている。

F.問題解決のためのデザイン能力を持った技術者

(F-1) システムを構成する複数の分野の要素技術についての知識を持ち,その知識をシステムの組み上げに応用できる。

(F-2) 問題解決のためにデータに基づいた工学的な考察を行い,複数の解決手法を考案し,それらを評価してその中から最適な解決策を提案できる。

物質環境工学専攻

A.創造力と実行力を持った技術者

(A-1) 自ら仕事を計画して継続的に実行し,まとめ上げることができる。

(A-2) チームの一員としての役割と責任を理解して自主的に行動できる。

(A-3) ものづくりのための創意工夫をすることができる。

B.専門技術に関する基礎知識を持った技術者

(B-1) 数学および物理などの自然科学の基礎知識を持っている。

(B-2) 物質環境工学の基礎知識(応用化学系,バイオ系,環境系)を持っている。

(B-3) 実験などを通して物質環境工学に関する実践的な基礎技術を身につけている。

C.情報技術を活用できる技術者

(C-1) 情報の収集や整理などに,コンピュータなどの情報技術を用いることができる。

(C-2) データの分析や解析,グラフ化などにコンピュータを活用することができる。

D.社会の歴史や文化,技術者倫理を理解して行動できる技術者

(D-1) 国際社会の多様な歴史的背景や文化的価値観を理解できる。

(D-2) 科学技術が人間や社会,自然環境および未来の世代に与える影響を理解できる。

(D-3) 技術者としての社会に対する役割と責任について説明できる。

E.多面的なコミュニケーション能力を持った技術者

(E-1) 技術的課題について自分の考えをまとめ,他者と討論できる。

(E-2) 技術的成果を正確な日本語を用いて論理的な文書にまとめることができる。

(E-3) 技術的成果を的確にプレゼンテーションすることができる。

(E-4) 国際的なコミュニケーションを行うための基礎的な英語理解力および表現力を持っている。

F.問題解決のためのデザイン能力を持った技術者

(F-1) 問題を解決するための要素技術についての知識を持ち,その知識を応用できる。

(F-2) 問題解決のために複数の解決手法を考案し,その中から最適な解決策を提案できる。

社会基盤工学専攻

A.創造力と実行力を持った技術者

(A-1) 自ら仕事を計画して継続的に実行し,まとめ上げることができる。

(A-2) チームの一員としての役割と責任を理解して自主的に行動できる。

(A-3) ものづくりのための創意工夫をすることができる。

B.専門技術に関する基礎知識を持った技術者

(B-1) 数学および物理などの自然科学の基礎知識を持ち,専門科目に応用できる。

(B-2) 土木工学の基礎知識(構造系,水・環境系,地盤・防災・施工系,計画・マネジメント系)とともに,地域(地域系)やデザイン(デザイン系)に関する基礎知識を持っている。

(B-3) 実験,演習を通して土木工学に関する実践的な基礎技術を身につけている。

C.情報技術を活用できる技術者

(C-1) 情報の収集,データの整理や分析などに,コンピュータなどの情報技術を用いることができる。

(C-2) 設計や製図,解析などに情報技術を活用できる。

D.社会の歴史や文化,技術者倫理を理解して行動できる技術者

(D-1) 国際社会の多様な歴史的背景や文化的価値観を理解できる。

(D-2) 科学技術が人間や社会,自然環境および未来の世代に与える影響を理解できる。

(D-3) 技術者としての社会に対する役割と責任について説明できる。

E.多面的なコミュニケーション能力を持った技術者

(E-1) 技術的課題について自分の考えをまとめ,他者と討論できる。

(E-2) 技術的成果を正確な日本語を用いて論理的な文書にまとめることができる。

(E-3) 技術的成果を的確にプレゼンテーションすることができる。

(E-4) 国際的なコミュニケーションを行うための基礎的な英語理解力および表現力を持っている。

F.問題解決のためのデザイン能力を持った技術者

(F-1) 問題解決に向けて必要となる種々の基礎知識を活用し,制約条件を考慮して実現可能な方針を立案できる。

(F-2) 問題解決のために複数の解決方法を考案し,それらを評価してその中から最適な解決策を提案できる。