教職員公募案内
教員公募案内
着任時期 | 2025年4月1日 |
担 当 | 一般系(化学) |
専門分野 | 化学(基礎化学、応用化学) |
募集人員 | 准教授,講師または助教 1名 |
応募期限 | 2025年1月10日(金)必着 |
応募資格 | 高等専門学校におる教育・研究を担当する能力を有し、かつ次の各号に該当する方 (1)修士または博士の学位を有すること。 ※大学・高等学校等で教育経験のあることが望ましい。 (2)高専における教育、研究、学生指導(学級担任、寮生指導、課外活動等)、学生支援に理解と熱意がある方。 (3)本校の教職員と連携・協力して、上記業務を滞りなく遂行できる方。 (4)研究業績を有し、地域連携、産学連携の共同研究等に意欲のあること。 |
着任時期 | 2025年4月1日 |
担 当 | 生産システム工学科 情報コース |
専門分野 | 情報工学全般 |
募集人員 | 准教授,講師または助教 1名 |
応募期限 | 2025年1月10日(金)必着 |
応募資格 | 高等専門学校におる教育・研究を担当する能力を有し、かつ次の各号に該当する方 (1)博士もしくは修士の学位を有すること(採用予定日までに取得見込みの方を含む)。博士の学位を有していない場合は,赴任後に博士の学位を取得する意欲のあること。 (2)博士の学位を有する場合は,専攻科特例適用認定の資格を得るのに十分な過去5年間における当該分野の研究業績を有すること。 (3)高専における教育,研究,学生指導(学級担任,寮生指導,課外活動等),学生支援に理解と熱意があり,英語論文作成の指導ができること。 (4)地域連携,産学連携の共同研究等に意欲のあること。 |
教員公募(生産システム工学科・情報コース)(PDF)/ 応募様式
【非常勤講師の公募】
採用予定日 | 令和7年4月1日 |
募集人員 | 非常勤講師 1名 |
担当科目・業務内容 |
以下の担当科目の授業,ほか付帯業務(定期試験・再試験等の問題作成・採点・成績資料の作成等) 第2学年「線形代数I」(平面・空間の幾何ベクトル) 前期3クラス×週1コマ×15回,後期2クラス×週1コマ×15回 第3学年「線形代数II」(行列・行列式) 前期5クラス×週1コマ×15回 ※ 1コマの授業は90分で、準備等も含めて2時間の勤務 ※ 詳しい授業内容は各科目のシラバスを参照 |
応募資格 |
高等専門学校における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有する方。学校等で同様の科目を教授した経験を持つことが望ましい。 また,高等学校教員免許(数学)もしくは修士以上の学位を持つことが望ましい。 |
応募期限 | 令和7年1月24日(金)(必着) |
線形代数Ⅰシラバス(PDF)/ 線形代数Ⅱシラバス(PDF)/ 応募様式
職員公募案内
現在募集しておりません。