国際交流事業
本校では3年次留学生編入をはじめ,海外語学研修や海外学生の受け入れ等,さまざまな国際交流活動が行われています。今後も継続的に海外交流を続け,国際社会で活躍できる技術者の育成を目指していきます。
令和2年度 海外交流実績
受入 | 派遣 | ||
---|---|---|---|
※未定 | ※未定 |
過去の海外交流実績
令和元年度
受入(12名) | 派遣(6名) | ||
---|---|---|---|
2019年4月~6月 | フランスIUT 4名 | 2019年8月~9月 | シンガポールNYP 1名 スウェーデンヘガネス 1名 |
2019年4月~7月 | ベルギーUCLL 2名 | 2019年8月~10月 | フランスIUT 1名 |
2019年5月~8月 | フランスINSA Rennes 1名 | 2020年3月 | フランスIUT 2名 ベルギーUCLL 1名 |
2019年9月 | イタリアIstituto Agnelli 4名 | ||
2019年9月~12月 | シンガポールNYP 1名 |
平成30年度
受入(7名) | 派遣(14名) | ||
---|---|---|---|
平成30年4月~6月 | フランスIUT3名 ベルギーUCLL1名 |
平成30年8月~9月 | フランスIUT1名 ベルギーUCLL1名 |
平成30年6月~8月 | フランス カーン大学1名 |
平成30年9月 | シンガポールRP2名 タイコンケン大学1名 |
平成30年9月~12月 | シンガポールNYP2名 | 平成30年9月~10月 | フランスIUT1名派遣 |
平成30年9月~12月 | フランスIUT1名 ベルギーUCLL1名 |
||
平成31年3月~4月 | フランスIUT2名 | ||
平成31年3月 | イタリア エドアルド工学技術学校4名 |
平成29年度
- 平成29年4月~6月:フランスIUT研修生4名受入れ
- 平成29年7月8日~16日:マレーシアChung Ling高校派遣
- 平成29年9月:シンガポールRP受入
- 平成29年10月~12月:シンガポールRP受入
- 平成30年3月~4月:フランスIUT派遣
平成28年度
- 平成28年4月~6月:フランスIUT研修生4名受入れ
- 平成29年3月19日~28日:シンガポール派遣
- 平成29年3月4日~4月8月:フランスIUT派遣
平成27年度
- 平成27年4月~6月:フランスIUT研修生5名受入れ
- 平成27年8月~9月:ニュージーランド語学研修派遣
- 平成27年11月:ISTS2015(専攻科生)
- 平成28年2月:マレーシアChung Ling高校 International Safety Conference 派遣
- 平成28年2月~3月:フランスリールIUT派遣
平成26年度
- 平成26年4月~6月:フランスIUT研修生6名受入れ
- 平成26年8月~9月:ニュージーランド語学研修派遣
- 平成26年9月15日~21日:シンガポールRP校・学生24名来校
- 平成26年9月15日~19日:マレーシア・チュンリン高校生10名来校
- 平成26年11月19日~21日:ISTS2014(専攻科生)
- 平成27年3月1日~4月12日:フランスリールIUT派遣
- 平成27年3月23日~30日:シンガポールRP校・派遣
平成25年度
- 平成25年4月~6月:フランスIUT研修生3名受入れ
- 平成25年8月30日~9月15日:ニュージーランド語学研修派遣
- 平成25年9月18日~25日:シンガポールRP校・来校
- 平成26年1月5日~12日:マレーシアホームステイ
- 平成26年3月1日~16日:シンガポール・二―アンポリテクニック 派遣
平成24年度
- 平成24年9月:シンガポールRP校 来校
- 平成25年1月:マレーシアホームステイ
- 平成25年3月:シンガポールRP校 派遣
海外提携校
- サンフランシスコ州立大学工学部(アメリカ)
- アルトワ大学,ベツーヌIUT,ランスIUT(フランス)
- チュンリン高等学校(マレーシア)
- EITホークスベイ校(ニュージーランド)
- リール第1大学,リールAIUT(フランス)
- トゥールフランソワ・ラブレ大学,ブロワIUT(フランス)
- ルアーブル大学,ルアーブルIUT(フランス)
- リトラルコート・ドパル大学,リトラルコート・ドパルIUT(フランス)
- エドアルド工学技術学校 アニエル校(イタリア)
- ヴァランシェンヌ大学,ヴァランシェンヌIUT(フランス)
- ルーヴァンリンブルグ大学(ベルギー)
- モンゴル高専(モンゴル)
■国際交流に関するお問い合わせ先
〒042-8501 函館市戸倉町14-1 函館工業高等専門学校 総務課研究推進係
電話:0138-59-6317,6345
FAX:0138-59-6310
国際交流貸与金制度
函館高専教育研究支援基金による,国際交流に関する事項について経済的な負担軽減を図るための貸付制度です。
- 在籍期間中,一人総額10万円まで無利息で借りることができます
- 貸与金は,卒業後2年以内に返還してください
- 詳しくは,学生課学生係までお問い合わせください
函館高専育成会グローバル人財海外研修等支援金
函館高専育成会による,海外において語学力の向上及び異文化理解に意欲的な函館高専に在籍する学生の支援を目的とした支援金です。
- 初めての海外研修には2万円(2回目以降は1万円)が支給されます
- 他団体からの海外渡航のための奨学金(給付)と重複して受給することはできません
- 在学中本科生は3回,専攻科生は2回支給までとし,同一年に複数回受給することはできません
- 詳しくは,学生課学生係までお問い合わせください。
規程および申請書については、下記よりダウンロードできます(リンクを右クリックにて保存)。
- 育成会グローバル人財海外研修等支援金規程(PDF)
- グローバル人財海外研修等支援金支給申請書(様式,記入例あり)(エクセル)
- グローバル人財海外研修等支援金・請求書(様式)(エクセル)
- グローバル人財海外研修等支援金・学生海外研修等報告書(様式)(エクセル)
■貸与金・支援金に関するお問い合わせ先
〒042-8501 函館市戸倉町14-1 函館工業高等専門学校 学生課学生係
電話:0138-59-6334
FAX:0138-59-6330