single

お知らせ

HAKODATEアカデミックリンク2022で審査員特別賞,ピアレビュー賞 を受賞しました! 2022.12.22

2022年11月6日(日)に、キャンパス・コンソーシアム函館主催による「HAKODATEアカデミックリンク2022」がオンラインで開催されました。(オンデマンド配信期間:11月10日(木)~12月4日(日))

本事業は、コンソーシアム加盟機関(本校、北大水産、北教大函館校などの高等教育機関)および、特別参加の学校や団体(函館市内の高校、青森県の大学、南北海道学術振興財団)による合同研究発表会で、「ブースセッション」(47チーム)と「ステージセッション」(11チーム)形式により、各機関の研究内容や取組事例を披露しました。

本校からは、「ブースセッション(ポスター又はスライドを掲載)」に5チームが、また、「ステージセッション (スライド及びスライドを使用した8分以内の動画を掲載)」に1チームが参加し、開催期間中は、学生たちが日々熱心に取り組んだ研究の成果が公開され、大変壮観な様子でした。

審査の結果、本校ではブースセッションに参加した2チームが審査員特別賞とピアレビュー賞を受賞することができ、受賞チームの学生たちは、今後も一層研究に励むモチベーションに繋がった様子でした。なお、オンライン開催のため、受賞チームは阿部校長へ12月16日(金)に受賞報告しました。

 

<参加チーム一覧>

・ブースセッション

チーム名 指導教員 タイトル 受  賞
1 鈴木研究室 鈴木 学 避難時情報把握用缶バッチの製作 審査員特別賞
2 ピーナッツ・インパクトと丸山ラボの仲間たち 丸山 珠美 無線のエネルギーで何ができる?
3 メッシュ製作所 後藤 等 AIを用いた有限要素法におけるメッシュ生成ツールの作成
4 アンバーズ 松永 智子 学会発表のススメ!~wincootでモデリング!海綿のカロテノプロテインを見る!
5 水工学研究室 越智 聖志 道南地域の海岸で発生した陥没型被災メカニズムについて ピアレビュー賞

 

・ステージセッション

チーム名 指導教員 タイトル 受  賞
1 植物工場 山田 一雅

中村 尚彦

植物工場のグリーンハウス内 自動運搬・自動走行マシーンの開発

記念撮影 左から阿部校長、チーム「鈴木研究室」の大地裕さん(専攻科2年生産システム工学専攻)と、 高橋真人さん(専攻科1年生産システム工学専攻)、鈴木准教授

記念撮影 左から阿部校長、チーム「水工学研究室」の加藤佑典さん(専攻科2年社会基盤工学専攻)と内糸直樹さん(専攻科1年社会基盤工学専攻)、越智准教授

お知らせ 詳細

2022.12.22 HAKODATEアカデミックリンク2022で審査員特別賞,ピアレビュー賞 を受賞しました!

2022年11月6日(日)に、キャンパス・コンソーシアム函館主催による「HAKODATEアカデミックリンク2022」がオンラインで開催されました。(オンデマンド配信期間:11月10日(木)~12月4日(日))

本事業は、コンソーシアム加盟機関(本校、北大水産、北教大函館校などの高等教育機関)および、特別参加の学校や団体(函館市内の高校、青森県の大学、南北海道学術振興財団)による合同研究発表会で、「ブースセッション」(47チーム)と「ステージセッション」(11チーム)形式により、各機関の研究内容や取組事例を披露しました。

本校からは、「ブースセッション(ポスター又はスライドを掲載)」に5チームが、また、「ステージセッション (スライド及びスライドを使用した8分以内の動画を掲載)」に1チームが参加し、開催期間中は、学生たちが日々熱心に取り組んだ研究の成果が公開され、大変壮観な様子でした。

審査の結果、本校ではブースセッションに参加した2チームが審査員特別賞とピアレビュー賞を受賞することができ、受賞チームの学生たちは、今後も一層研究に励むモチベーションに繋がった様子でした。なお、オンライン開催のため、受賞チームは阿部校長へ12月16日(金)に受賞報告しました。

 

<参加チーム一覧>

・ブースセッション

チーム名 指導教員 タイトル 受  賞
1 鈴木研究室 鈴木 学 避難時情報把握用缶バッチの製作 審査員特別賞
2 ピーナッツ・インパクトと丸山ラボの仲間たち 丸山 珠美 無線のエネルギーで何ができる?
3 メッシュ製作所 後藤 等 AIを用いた有限要素法におけるメッシュ生成ツールの作成
4 アンバーズ 松永 智子 学会発表のススメ!~wincootでモデリング!海綿のカロテノプロテインを見る!
5 水工学研究室 越智 聖志 道南地域の海岸で発生した陥没型被災メカニズムについて ピアレビュー賞

 

・ステージセッション

チーム名 指導教員 タイトル 受  賞
1 植物工場 山田 一雅

中村 尚彦

植物工場のグリーンハウス内 自動運搬・自動走行マシーンの開発

記念撮影 左から阿部校長、チーム「鈴木研究室」の大地裕さん(専攻科2年生産システム工学専攻)と、 高橋真人さん(専攻科1年生産システム工学専攻)、鈴木准教授

記念撮影 左から阿部校長、チーム「水工学研究室」の加藤佑典さん(専攻科2年社会基盤工学専攻)と内糸直樹さん(専攻科1年社会基盤工学専攻)、越智准教授

学校案内

https://kosenjp.sharepoint.com/sites/099kosen_potal

 学校長より
 校訓・教育目的・目標
 学校行事
 沿革
 アクセス
 組織・機構
 JABEEへの取組
 情報公開
 ダイヤルイン電話番号
 ロゴマークのダウンロード
 校章のダウンロード
 大学間連携共同教育推進事業
 障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領に基づく相談窓口

学科・専攻科

 教育課程・シラバス・成績評価
 教職員一覧
 生産システム工学科
 物質環境工学科
 社会基盤工学科
 一般系
 専攻科

入試情報

 本科入学試験情報
 専攻科入学試験情報
 編入学試験情報
 研究生・科目等履修生・聴講生 募集案内

研究・産学連携

 研究シーズ
 もっとやさしい研究紹介
 技術相談・共同研究
 受託研究・受託試験・寄附金
 函館高専教育研究支援基金
 遺贈によるご寄附
 函館高専地域連携協力会

学生生活

 経済的支援制度について(授業料等減免・奨学金)
 いじめ防止基本方針・いじめ防止等基本計画
 学費の比較
 学生会
 課外活動
 寮生活
 総合学生支援センター
 求人・進学案内
 学生の表彰・懲戒
 国際交流事業
 卒業生の進路
 学生意見箱

広報・公開講座

 学校要覧
 学校案内
 公開講座
 出前講座
 学校見学・資料請求
 見学・入試関連イベント
 学校だより
 卒業生との交流について
 ラジオ番組
 女子中高生の理系進路選択支援プログラム

施設

 施設
 校内のご案内
 図書館
 共同利用施設
 総合学生支援センター
 地域共同テクノセンター
 技術教育支援センター