トピックス
平成27年度一日体験入学会を開催しました! 2015.08.18
平成27年8月8日(土)および9日(日)に平成27年度一日体験入学会を開催し、2日間で延べ175名の中学生の皆さんに参加していただきました。
このイベントは、本校の一般科目の模擬授業および専門学科の体験学習を通し、本校への理解をより深めていただくことを目的としています。
一日体験“入学”ですので、一日のはじまりは、告辞や校歌披露を含んだミニ入学式を行いました。時間は短いものでしたが、一日高専生になったという実感を持てたのではないでしょうか。
当日は、事前に希望した一般科目の模擬授業の科目ごとに、1年1組(数学)、2組(英語)、3組(理科)とクラス分けをしました。各クラスには一日学級担任の先生がつき、それぞれの教室に分かれてショートホームルームを行いました。ここでは、今年度の入試からマークシート方式が導入されることもあり、簡単なマークシート体験を実施しました。本番の入試に向けて、マークシートによる解答方法を少しイメージしやすくなったのではないかと思います。
一日学級担任の先生のお話 入試マークシート体験はいかがでしたか?
つづいて、一般科目の先生による模擬授業を行いました。数学では「恋愛」をテーマにし、中学校で学習する内容を用いながらグループワークを行い、数学の知識を生活に役立てる方法を学びました。英語では「All English!」と題し、簡単なクイズ等を通して、参加者同士交流しながら実践的な英語を学びました。理科では、本校の授業でも活躍しているiPadを一人1台使用し、化学の実験をタブレット上で行いながら、化学反応について学びました。
グループワークで学ぶ数学は新鮮? 英語でコミュニケーション!
一般科目の授業の後は、生産システム工学科・物質環境工学科・社会基盤工学科の3学科に分かれ、各専門学科の体験学習を行いました。生産システム工学科では、思い思いのデザインをパソコンに入力したり、はんだづけ作業をしたり等、ものづくりの基本を通してオリジナルデザインのLEDキューブを製作しました。物質環境工学科では、ミネラルウォーターを飲み比べ、なぜ水の味に違いが生じるのかを科学的に実験・分析して学びました。社会基盤工学科では、地盤の液状化や津波発生のメカニズム等を学んだあと、測量の技術を利用してグラウンドに地上絵を描きました。
生産システム工学科の体験のようす LEDキューブの完成品
物質環境工学科の実験のようす どうして同じ水なのに味が違うのかな?
社会基盤工学科の地盤液状化の実験 函館名物(?)イカール星人の地上絵を製作中!
その他、昼食時間には希望者に学食および寮食を提供しました。定食やラーメン、カレーなど普段と変わらない食堂のメニューを食し、お昼のひとときを楽しんでいる様子が見られました。
また、中学生の皆様が体験入学をしている間、保護者の皆様には、本校教員による学校説明および校内見学ツアーを行いました。特に校内見学ツアーでは、本校ならではの施設・設備をご覧いただき、より深く本校について知っていただく機会となりました。
学食は盛況でした! 寮食も好評いただきました!
保護者向けの実習工場見学のようす
最後は、参加者一人ひとりに卒業証書を授与する卒業式で締めくくりました。
体験入学会終了後には、希望者による寮見学および寮宿泊体験が行われました。実際の居室や食堂等を見学し、また夜10時の点呼など日課どおりの一日を経験することで、学生生活の中でも長い時間を過ごすこととなる寮生活のイメージが湧きやすくなったのではないでしょうか。
一日に内容をぎゅっと凝縮しているため、急ぎ足で本校の魅力を伝えた部分もありますが、来年の春、本当の入学式で皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
一人ひとりに卒業証書を授与しました 寮生活のイメージができたかな?