平成26年度函館高専地区保護者会

平成26年度函館高専地区保護者会

平成26年度函館高専地区保護者会


・青森地区はこちらをクリック

・松前地区はこちらをクリック

・木古内・知内・福島地区はこちらをクリック

・後志地区はこちらをクリック

・長万部・黒松内地区はこちらをクリック

・石狩地区はこちらをクリック

・八雲地区はこちらをクリック

・檜山北部地区はこちらをクリック

・森・鹿部地区はこちらをクリック

・檜山南部地区はこちらをクリック

 

 

○青森地区保護者会

 9月13日(土)午後1時30分から、青森地区保護者会総会及び懇談会が青森市新町の「ウエディングプラザ・アラスカ」にて開催されました。
 当日は、市内で大きなイベントがあったにも拘わらず保護者の方24名の参加があり、本校からは浜 克己教務主事、本村真治学生主事及び渡邊 力寮務主事が出席しました。
 今年度、青森地区からは12名が本校に入学し、また、盛岡市から駆け付けた保護者の方もおり、参加者は昨年度の約2倍となりました。
 最初に地区保護者会の会長挨拶があり、浜教務委主事が学校を代表して挨拶し、その後、参加者全員から学生のエピソードを交えた自己紹介がありました。
 引き続き、本校から出席した3主事より本校の状況についてパワーポイントを使った説明を行いました。
 質疑応答の時間では、保護者の方からパソコンの必要性やweb経由の課題入手方法などに関する質問や寮での生活指導面に対する厳しいご意見などが寄せられ、今後、検討を要する課題もありました。
 懇談会後に地区保護会総会が開かれ、保護者会収支決算や次期会長の選出などが行なわれましたが、今年も予定時間を30分以上オーバーしての閉会となりました。
 保護者総会終了後にも、3主事には個別に質問をする保護者の方や学年を越えて語り合う保護者の方々もおられるなど、「地区保護者懇談会」は学校側と保護者、保護者相互の意思疎通を図る場として重要な位置づけであることがより強く感じられた会となりました。

学校側を代表して挨拶をする浜主事 学生生活について説明する本村主事

    学校を代表して挨拶をする浜主事      学生生活について説明する本村主事

渡辺主事の説明に聴き入る参加者 保護者会総会の様子

    渡辺主事の説明に聴き入る参加者          保護者会総会の様子

 

○松前地区保護者会

 9月26日(金)午後6時から、松前地区保護者会が松前町松城の「こはる」において開催されました。

 本保護者会には、松前地区の保護者の方8名の参加があり、本校から浜克己教務主事、本村真治学生主事及び渡邊力寮務主事が出席しました。

 保護者懇談会では、浜主事から学校代表挨拶に引き続いて「教務関係」について、本村主事から「学生 関係」、渡邊主事から「寮務関係」に関する本校の取組み状況等に関してパワーポイントを用いて説明を 行いました。

 今回、初めて本校専攻科に在籍する保護者の方も出席され、専攻科へ進学した経緯やこれまでの経験を 語っていただき、より中身の濃い質疑応答になりました。

浜主事の挨拶 経験の重要性を語る本村主事

       浜主事の挨拶             経験の重要性を語る本村主事

説明中の渡辺主事 質疑応答の様子

      説明中の渡辺主事                質疑応答の様子

 

○木古内・知内・福島地区保護者会

  9月27日(土)午前10時から、木古内・知内・福島地区保護者会が知内町重内の「川波」において開催されました。

 本保護者会には、木古内・知内・福島地区の保護者の方12名の参加があり、本校から浜克己教務主事、 本村真治学生主事及び渡邊力寮務主事が出席しました。

 3主事からは、「教務関係」、「学生関係」及び「寮務関係」の説明が行なわれ、その後に事前に提出された質問事項への回答から始まった質疑応答では、「寮内での挨拶やルール」、「見学旅行の費用」などの質問が出され、3主事は丁寧に説明していました。

地区保護者会会長の挨拶 説明をする浜主事

      地区保護者会会長の挨拶             説明をする浜主事

本村主事説明の一コマ 渡辺主事の説明を聴く保護者の方々

      本村主事説明の一コマ          渡辺主事の説明を聴く保護者の方々

 

 ○後志地区保護者会

 日時:平成26年10月11日(土) 17時から
 場所:ホテルニセコアルペン(虻田郡倶知安町字山田204)
 概要:

  後志地区保護者懇談会では、地区出身学生12人中9人の保護者の方の出席があり、最初に地区保護者会総会が行われ、引き続き保護者懇談会となりました。
  懇談会の冒頭に学校側を代表して浜教務主事が開催にあたっての謝辞があり、その後、新学科の概要や学科選択、新たな取組み状況等の「教務関係」について、泊学生主事補からは学校行事等の様子や課外活動の推進などの「学生関係」について、渡辺主事からは寮内の現状と施設改修の状況などの「寮務関係」について、それぞれパワーポイントを使って説明を行いました。
  その後の質疑応答では、寮内での社会人基礎力に繋がる良き伝統を支持する意見や、愛好会活動に関する質問・要望等がありました。

地区保護者会の様子 浜主事の挨拶

       地区保護者会の様子             浜主事の挨拶

説明をする泊主事補 渡辺主事の説明を聴く保護者の皆様

      説明をする泊主事補          渡辺主事の説明を聴く保護者の皆様

 

○長万部・黒松内地区保護者会

 日時:平成26年10月12日(日) 12時から
 場所:丸金旅館(山越郡長万部町温泉町)

 概要:

  長万部・黒松内地区保護者懇談会では、冒頭に地区出身学生6人全員の保護者の方と学校側4名の出席者の紹介があった後に懇談会が始まりました。
  浜教務主事からの学校代表挨拶と「教務関係」の説明、泊学生主事補からは「学生関係」、渡辺主事からは「寮務関係」について、前日と同様の説明が行なわれました。
  その後、昼食を摂りながら質疑応答が行なわれ、寮生活やインターンシップなどに関する質問や意見が出されました。
  また、保護者の方からは、地区出身寮生の勉学資料の伝承や先輩寮生の後輩への声掛けなどのエピソードが語られ、同地区出身者の強い同郷意識を知らされた懇談会となりました。

準備が整った懇談会場 説明をする浜主事

      準備が整った懇談会場             説明をする浜主事

泊主事補の説明の様子 渡辺主事説明の一コマ

     泊主事補の説明の様子            渡辺主事説明の一コマ

 

○石狩地区保護者会

 11月15日(土)午前10時より、石狩地区保護者懇談会が札幌市北区の北海道大学高等教育推進機構・S講義棟第10講義室において開催されました。
 保護者懇談会には、前日からの雪で急遽4名の方が欠席となり保護者の方7名による懇談会となりましたが、本校からは浜 克己教務主事、本村真治学生主事及び渡辺 力寮務主事が出席しました。
 地区保護者会総会に引き続き保護者懇談会が開催され、3主事から学校の近況についてパワーポイントを使った説明を行いました。その後の質疑応答では、合宿所や大会遠征等の課外活動に関すること、寮生活に関すること、インフルエンザの集団接種に関する要望など予定時間を超えての質疑応答となり、懇談会終了後においても、保護者の方が本村主事に相談するシーンも見受けられました。

 懇談会終了後は、保護者の方々が会場となった北大の学生食堂(北部食堂)で昼食を摂りながら親しく語らうなど、参加者が少ないながらも石狩地区の連携を図ることが出来た有意義な一時となりました。
 また、数人の保護者の方には、同時に同じS講義棟で開催されていた「平成26年度道内国立高専専攻科研究発表・交流会」の分科会を聴講していただき、専攻科生の日頃の研究成果を見ていただく良い機会にもなりました。

①会場案内 ②保護者会総会の様子

         会場案内                保護者会総会の様子

③教務関係を説明する浜主事 ④本村主事の説明を聴く保護者の方々

      教務関係を説明する浜主事        本村主事の説明を聴く保護者の方々

⑤渡辺主事の説明の様子 ⑥本村主事との相談の一コマ

      渡辺主事の説明の様子            本村主事との相談の一コマ

 

○八雲・檜山北部地区保護者会

 11月22日(土)に、八雲地区及び檜山北部地区保護者懇談会が開催されました。

 両地区の保護者懇談会には、本村真治学生主事、渡辺力寮務主事のほか、学生引率で海外出張中の浜教務主事の代理として佐々木恵一教務主事補が参加しました。

○八雲地区保護者懇談会

 日時:平成26年11月22日(土)11時から

 場所:まるみ食堂(二海郡八雲町本町)

 概要:

  八雲地区保護者会には6人の保護者の方が出席され(1人は急用にてキャンセル)、予算決算や新役員の選出などが行われました。

  その後、保護者懇談会が開催され、本村主事からの学校挨拶に続き、ピンチヒッターの佐々木(恵)主事補から持ち時間を越えての「教務関係」の説明があり、本村主事からは学生に注意していること・推奨していることなどの「学生関係」、渡辺主事からは喫食率向上のための取組みや寮の新たな行事(薄暮祭)などの「寮務関係」について説明がありました。

  懇談会終了後には昼食を摂りながら和やかな雰囲気での懇談が行われ、女子寮生の保護者の方からは計画中の「女子寮二人部屋化」の参考となる意見を伺うことができ、また、様々な意見交換が行われました。

 ① ②身振りを交えて説明する本村主事

      説明をする佐々木主事補           身振りを交えて説明する本村主事

③説明を始める渡辺主事

      説明を始める渡辺主事

 

○檜山北部地区保護者懇談会

 日時:平成26年11月22日(土)17時から

 場所:民宿マリン倶楽部(久遠郡せたな町瀬棚区)

 概要:

  檜山北部地区保護者会には、せたな町(瀬棚区、北檜山区、大成区)及び今金町から保護者の方19名が出席されました。

  檜山北部父母会総会が午後4時から開催され、決算、役員改選及び来年度の父母会総会開催地などが審議されました。

  小休止を挟んで開催された保護者懇談会では、本村主事から本校を代表してお礼の挨拶を述べた後、佐々木主事補から「教務関係」について、本村主事からは「学生生活関係」、渡辺主事から「寮務関係」についてパワーポイントを使って説明を行い、その後、質疑応答を行いました。

  質疑応答では、保護者の方から様々なご意見等が寄せられましたが、中でも寮生活に関して、イエローカードを切る条件、入浴に関すること、また、余暇としての卓球台の再設置など、寮生活に密着したご意見やご要望が出されました。

  会の終了後には恒例の懇親会が開催され、主事の先生からは、本校卒業生という自身の体験談を交えた談笑が交わされ、また、今春卒業した学生の保護者が「準会員」として会に参加され、就職後のご子息の様子を語る場面もありました。特に、進路が決まった5年生保護者の方々の穏やかな表情が強く印象に残る会となりました。

出席者全員のワンショット

     出席者全員のワンショット

 

○森・鹿部地区保護者会

 11月29日(土)午前11時から、森・鹿部地区保護者会が鹿部町の「大寿司」にて開催されました。

 この地区保護者会には、森町及び鹿部町から保護者の方10名が出席し、本校からは浜克己教務主事、本村真治学生主事及び渡辺力寮務主事が参加しました。

 最初に『函館高専森・鹿部地区父母の会』の総会が行われ、予算決算や事業計画の審議が行われ、今後の保護者会の方向性などについて議論が交わされました。

 その後に地区懇談保護者会となり、最初に地区父母会会長の挨拶があった後に、浜主事による学校代表挨拶に引き続き、高専高度化や総合学生支援などの「教務関係」について、本村主事からは4月からの学校行事の紹介や学生指導等などの「学生関係」、渡辺主事からは学生寮の改修結果や食育などの新たな取組み内容などの「寮務関係」に関して、パワーポイントを使って説明を行いました。

 引き続き開催された昼食会では、先生方から子供の学校生活の様子などが保護者に語られ、また、保護者の方からは本校春潮寮と他高専との寮生指導の相違点に関する疑問が出されたり、貴重なご意見をいただくなど、有意義な懇談会となりました。

①地区保護者会の様子 ②説明をする浜主事

       地区保護者会の様子             説明をする浜主事

③本村主事の説明風景 ④渡辺主事の説明を聴く出席者

       本村主事の説明風景           渡辺主事の説明を聴く出席者

 

○檜山南部地区保護者会

 11月30日(日)午前11時から、平成26年度最後の保護者懇談会となる檜山南部地区保護者会が上ノ国町大留の「夷王亭」において開催されました。

 会には、厚沢部町、江差町、上ノ国町から保護者の方11名にご参加いただき、本校からは浜 克己教務主事、本村真治学生主事及び渡辺 力寮務主事が出席しました。

 保護者懇談会では、浜教務主事から学校代表挨拶に引き続いて「教務」について、本村主事から「学生生活」、渡辺主事から「寮務」に関する本校の現状や取組み状況等についてパワーポイントを使った説明のあと、質疑応答が行われました。

 質疑応答では、「学科選択で迷いがあり、これまでの女子学生の進路状況を知る方法はあるか?」「女子寮生の外泊願いの保護者への連絡方法の改善」「寮内での挨拶や入浴環境の改善」などについてご質問や要望等があり、担当する主事からは丁寧な説明がなされました。

 また、会の終了後には地区保護者の皆様の交流と懇親を深めるための昼食会が開催されましたが、先生方との意見交換や高学年の保護者の方からは自身の経験談が語られ、低学年の保護者の方には大いに参考になったと思われます。

 このように、保護者懇談会は学校からの情報伝達の場に限らず、各地区の保護者間の交流を図ることができ、重要な意味合いを持つ会となっています。

 

 なお、檜山南部地区を含めてこれまでに開催された地区保護者懇談会で寄せられたアンケートに対しては、ご意見等に対する学校の考え方や対応等を一覧にしてとりまとめ、後日、出席された保護者の方にお知らせする予定です。

 最後に、9月13日の青森地区から始まった平成26年度の地区保護者懇談会も檜山南部地区をもって全10地区を終了しましたが、会にご出席いただきました多くの保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

①浜主事の学校挨拶の様子 ②説明をする本村主事

     浜主事の学校挨拶の様子               説明をする本村主事

③渡辺主事の説明風景

      渡辺主事の説明風景

平成26年度函館高専地区保護者会

平成26年度函館高専地区保護者会


・青森地区はこちらをクリック

・松前地区はこちらをクリック

・木古内・知内・福島地区はこちらをクリック

・後志地区はこちらをクリック

・長万部・黒松内地区はこちらをクリック

・石狩地区はこちらをクリック

・八雲地区はこちらをクリック

・檜山北部地区はこちらをクリック

・森・鹿部地区はこちらをクリック

・檜山南部地区はこちらをクリック

 

 

○青森地区保護者会

 9月13日(土)午後1時30分から、青森地区保護者会総会及び懇談会が青森市新町の「ウエディングプラザ・アラスカ」にて開催されました。
 当日は、市内で大きなイベントがあったにも拘わらず保護者の方24名の参加があり、本校からは浜 克己教務主事、本村真治学生主事及び渡邊 力寮務主事が出席しました。
 今年度、青森地区からは12名が本校に入学し、また、盛岡市から駆け付けた保護者の方もおり、参加者は昨年度の約2倍となりました。
 最初に地区保護者会の会長挨拶があり、浜教務委主事が学校を代表して挨拶し、その後、参加者全員から学生のエピソードを交えた自己紹介がありました。
 引き続き、本校から出席した3主事より本校の状況についてパワーポイントを使った説明を行いました。
 質疑応答の時間では、保護者の方からパソコンの必要性やweb経由の課題入手方法などに関する質問や寮での生活指導面に対する厳しいご意見などが寄せられ、今後、検討を要する課題もありました。
 懇談会後に地区保護会総会が開かれ、保護者会収支決算や次期会長の選出などが行なわれましたが、今年も予定時間を30分以上オーバーしての閉会となりました。
 保護者総会終了後にも、3主事には個別に質問をする保護者の方や学年を越えて語り合う保護者の方々もおられるなど、「地区保護者懇談会」は学校側と保護者、保護者相互の意思疎通を図る場として重要な位置づけであることがより強く感じられた会となりました。

学校側を代表して挨拶をする浜主事 学生生活について説明する本村主事

    学校を代表して挨拶をする浜主事      学生生活について説明する本村主事

渡辺主事の説明に聴き入る参加者 保護者会総会の様子

    渡辺主事の説明に聴き入る参加者          保護者会総会の様子

 

○松前地区保護者会

 9月26日(金)午後6時から、松前地区保護者会が松前町松城の「こはる」において開催されました。

 本保護者会には、松前地区の保護者の方8名の参加があり、本校から浜克己教務主事、本村真治学生主事及び渡邊力寮務主事が出席しました。

 保護者懇談会では、浜主事から学校代表挨拶に引き続いて「教務関係」について、本村主事から「学生 関係」、渡邊主事から「寮務関係」に関する本校の取組み状況等に関してパワーポイントを用いて説明を 行いました。

 今回、初めて本校専攻科に在籍する保護者の方も出席され、専攻科へ進学した経緯やこれまでの経験を 語っていただき、より中身の濃い質疑応答になりました。

浜主事の挨拶 経験の重要性を語る本村主事

       浜主事の挨拶             経験の重要性を語る本村主事

説明中の渡辺主事 質疑応答の様子

      説明中の渡辺主事                質疑応答の様子

 

○木古内・知内・福島地区保護者会

  9月27日(土)午前10時から、木古内・知内・福島地区保護者会が知内町重内の「川波」において開催されました。

 本保護者会には、木古内・知内・福島地区の保護者の方12名の参加があり、本校から浜克己教務主事、 本村真治学生主事及び渡邊力寮務主事が出席しました。

 3主事からは、「教務関係」、「学生関係」及び「寮務関係」の説明が行なわれ、その後に事前に提出された質問事項への回答から始まった質疑応答では、「寮内での挨拶やルール」、「見学旅行の費用」などの質問が出され、3主事は丁寧に説明していました。

地区保護者会会長の挨拶 説明をする浜主事

      地区保護者会会長の挨拶             説明をする浜主事

本村主事説明の一コマ 渡辺主事の説明を聴く保護者の方々

      本村主事説明の一コマ          渡辺主事の説明を聴く保護者の方々

 

 ○後志地区保護者会

 日時:平成26年10月11日(土) 17時から
 場所:ホテルニセコアルペン(虻田郡倶知安町字山田204)
 概要:

  後志地区保護者懇談会では、地区出身学生12人中9人の保護者の方の出席があり、最初に地区保護者会総会が行われ、引き続き保護者懇談会となりました。
  懇談会の冒頭に学校側を代表して浜教務主事が開催にあたっての謝辞があり、その後、新学科の概要や学科選択、新たな取組み状況等の「教務関係」について、泊学生主事補からは学校行事等の様子や課外活動の推進などの「学生関係」について、渡辺主事からは寮内の現状と施設改修の状況などの「寮務関係」について、それぞれパワーポイントを使って説明を行いました。
  その後の質疑応答では、寮内での社会人基礎力に繋がる良き伝統を支持する意見や、愛好会活動に関する質問・要望等がありました。

地区保護者会の様子 浜主事の挨拶

       地区保護者会の様子             浜主事の挨拶

説明をする泊主事補 渡辺主事の説明を聴く保護者の皆様

      説明をする泊主事補          渡辺主事の説明を聴く保護者の皆様

 

○長万部・黒松内地区保護者会

 日時:平成26年10月12日(日) 12時から
 場所:丸金旅館(山越郡長万部町温泉町)

 概要:

  長万部・黒松内地区保護者懇談会では、冒頭に地区出身学生6人全員の保護者の方と学校側4名の出席者の紹介があった後に懇談会が始まりました。
  浜教務主事からの学校代表挨拶と「教務関係」の説明、泊学生主事補からは「学生関係」、渡辺主事からは「寮務関係」について、前日と同様の説明が行なわれました。
  その後、昼食を摂りながら質疑応答が行なわれ、寮生活やインターンシップなどに関する質問や意見が出されました。
  また、保護者の方からは、地区出身寮生の勉学資料の伝承や先輩寮生の後輩への声掛けなどのエピソードが語られ、同地区出身者の強い同郷意識を知らされた懇談会となりました。

準備が整った懇談会場 説明をする浜主事

      準備が整った懇談会場             説明をする浜主事

泊主事補の説明の様子 渡辺主事説明の一コマ

     泊主事補の説明の様子            渡辺主事説明の一コマ

 

○石狩地区保護者会

 11月15日(土)午前10時より、石狩地区保護者懇談会が札幌市北区の北海道大学高等教育推進機構・S講義棟第10講義室において開催されました。
 保護者懇談会には、前日からの雪で急遽4名の方が欠席となり保護者の方7名による懇談会となりましたが、本校からは浜 克己教務主事、本村真治学生主事及び渡辺 力寮務主事が出席しました。
 地区保護者会総会に引き続き保護者懇談会が開催され、3主事から学校の近況についてパワーポイントを使った説明を行いました。その後の質疑応答では、合宿所や大会遠征等の課外活動に関すること、寮生活に関すること、インフルエンザの集団接種に関する要望など予定時間を超えての質疑応答となり、懇談会終了後においても、保護者の方が本村主事に相談するシーンも見受けられました。

 懇談会終了後は、保護者の方々が会場となった北大の学生食堂(北部食堂)で昼食を摂りながら親しく語らうなど、参加者が少ないながらも石狩地区の連携を図ることが出来た有意義な一時となりました。
 また、数人の保護者の方には、同時に同じS講義棟で開催されていた「平成26年度道内国立高専専攻科研究発表・交流会」の分科会を聴講していただき、専攻科生の日頃の研究成果を見ていただく良い機会にもなりました。

①会場案内 ②保護者会総会の様子

         会場案内                保護者会総会の様子

③教務関係を説明する浜主事 ④本村主事の説明を聴く保護者の方々

      教務関係を説明する浜主事        本村主事の説明を聴く保護者の方々

⑤渡辺主事の説明の様子 ⑥本村主事との相談の一コマ

      渡辺主事の説明の様子            本村主事との相談の一コマ

 

○八雲・檜山北部地区保護者会

 11月22日(土)に、八雲地区及び檜山北部地区保護者懇談会が開催されました。

 両地区の保護者懇談会には、本村真治学生主事、渡辺力寮務主事のほか、学生引率で海外出張中の浜教務主事の代理として佐々木恵一教務主事補が参加しました。

○八雲地区保護者懇談会

 日時:平成26年11月22日(土)11時から

 場所:まるみ食堂(二海郡八雲町本町)

 概要:

  八雲地区保護者会には6人の保護者の方が出席され(1人は急用にてキャンセル)、予算決算や新役員の選出などが行われました。

  その後、保護者懇談会が開催され、本村主事からの学校挨拶に続き、ピンチヒッターの佐々木(恵)主事補から持ち時間を越えての「教務関係」の説明があり、本村主事からは学生に注意していること・推奨していることなどの「学生関係」、渡辺主事からは喫食率向上のための取組みや寮の新たな行事(薄暮祭)などの「寮務関係」について説明がありました。

  懇談会終了後には昼食を摂りながら和やかな雰囲気での懇談が行われ、女子寮生の保護者の方からは計画中の「女子寮二人部屋化」の参考となる意見を伺うことができ、また、様々な意見交換が行われました。

 ① ②身振りを交えて説明する本村主事

      説明をする佐々木主事補           身振りを交えて説明する本村主事

③説明を始める渡辺主事

      説明を始める渡辺主事

 

○檜山北部地区保護者懇談会

 日時:平成26年11月22日(土)17時から

 場所:民宿マリン倶楽部(久遠郡せたな町瀬棚区)

 概要:

  檜山北部地区保護者会には、せたな町(瀬棚区、北檜山区、大成区)及び今金町から保護者の方19名が出席されました。

  檜山北部父母会総会が午後4時から開催され、決算、役員改選及び来年度の父母会総会開催地などが審議されました。

  小休止を挟んで開催された保護者懇談会では、本村主事から本校を代表してお礼の挨拶を述べた後、佐々木主事補から「教務関係」について、本村主事からは「学生生活関係」、渡辺主事から「寮務関係」についてパワーポイントを使って説明を行い、その後、質疑応答を行いました。

  質疑応答では、保護者の方から様々なご意見等が寄せられましたが、中でも寮生活に関して、イエローカードを切る条件、入浴に関すること、また、余暇としての卓球台の再設置など、寮生活に密着したご意見やご要望が出されました。

  会の終了後には恒例の懇親会が開催され、主事の先生からは、本校卒業生という自身の体験談を交えた談笑が交わされ、また、今春卒業した学生の保護者が「準会員」として会に参加され、就職後のご子息の様子を語る場面もありました。特に、進路が決まった5年生保護者の方々の穏やかな表情が強く印象に残る会となりました。

出席者全員のワンショット

     出席者全員のワンショット

 

○森・鹿部地区保護者会

 11月29日(土)午前11時から、森・鹿部地区保護者会が鹿部町の「大寿司」にて開催されました。

 この地区保護者会には、森町及び鹿部町から保護者の方10名が出席し、本校からは浜克己教務主事、本村真治学生主事及び渡辺力寮務主事が参加しました。

 最初に『函館高専森・鹿部地区父母の会』の総会が行われ、予算決算や事業計画の審議が行われ、今後の保護者会の方向性などについて議論が交わされました。

 その後に地区懇談保護者会となり、最初に地区父母会会長の挨拶があった後に、浜主事による学校代表挨拶に引き続き、高専高度化や総合学生支援などの「教務関係」について、本村主事からは4月からの学校行事の紹介や学生指導等などの「学生関係」、渡辺主事からは学生寮の改修結果や食育などの新たな取組み内容などの「寮務関係」に関して、パワーポイントを使って説明を行いました。

 引き続き開催された昼食会では、先生方から子供の学校生活の様子などが保護者に語られ、また、保護者の方からは本校春潮寮と他高専との寮生指導の相違点に関する疑問が出されたり、貴重なご意見をいただくなど、有意義な懇談会となりました。

①地区保護者会の様子 ②説明をする浜主事

       地区保護者会の様子             説明をする浜主事

③本村主事の説明風景 ④渡辺主事の説明を聴く出席者

       本村主事の説明風景           渡辺主事の説明を聴く出席者

 

○檜山南部地区保護者会

 11月30日(日)午前11時から、平成26年度最後の保護者懇談会となる檜山南部地区保護者会が上ノ国町大留の「夷王亭」において開催されました。

 会には、厚沢部町、江差町、上ノ国町から保護者の方11名にご参加いただき、本校からは浜 克己教務主事、本村真治学生主事及び渡辺 力寮務主事が出席しました。

 保護者懇談会では、浜教務主事から学校代表挨拶に引き続いて「教務」について、本村主事から「学生生活」、渡辺主事から「寮務」に関する本校の現状や取組み状況等についてパワーポイントを使った説明のあと、質疑応答が行われました。

 質疑応答では、「学科選択で迷いがあり、これまでの女子学生の進路状況を知る方法はあるか?」「女子寮生の外泊願いの保護者への連絡方法の改善」「寮内での挨拶や入浴環境の改善」などについてご質問や要望等があり、担当する主事からは丁寧な説明がなされました。

 また、会の終了後には地区保護者の皆様の交流と懇親を深めるための昼食会が開催されましたが、先生方との意見交換や高学年の保護者の方からは自身の経験談が語られ、低学年の保護者の方には大いに参考になったと思われます。

 このように、保護者懇談会は学校からの情報伝達の場に限らず、各地区の保護者間の交流を図ることができ、重要な意味合いを持つ会となっています。

 

 なお、檜山南部地区を含めてこれまでに開催された地区保護者懇談会で寄せられたアンケートに対しては、ご意見等に対する学校の考え方や対応等を一覧にしてとりまとめ、後日、出席された保護者の方にお知らせする予定です。

 最後に、9月13日の青森地区から始まった平成26年度の地区保護者懇談会も檜山南部地区をもって全10地区を終了しましたが、会にご出席いただきました多くの保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

①浜主事の学校挨拶の様子 ②説明をする本村主事

     浜主事の学校挨拶の様子               説明をする本村主事

③渡辺主事の説明風景

      渡辺主事の説明風景