お知らせ
本校学生がプラズマ・核融合学会 学会活動奨励賞を受賞しました! 2024.12.05
令和6年11月17日~18日に東京で開催された第41回プラズマ・核融合学会年会において、本校物質環境工学科3年 富所 風花さんが「総合研究大学院大学・社会連携事業「次世代研究者育成をめざした地域密着型体験プログラム」等に基づく核融合分野での普及・啓発活動に対する貢献」をしたとして、学会活動奨励賞を受賞しました。
富所さんはプラズマに関する国際ワークショップの広告動画作成に協力しました。この動画は好評を博し、参加者増につなげたことから、国際エネルギー機関(IEA)ステラレータ・ヘリオトロン技術協力プログラム(SH-TPC)議長のドイツ・マックスプランク研究所Robert Wolf博士より感謝状を受けています。(※1)
こうした核融合分野での普及・啓発活動に対する貢献が評価され、今回の受賞につながりました。18日の授賞式では受賞スピーチの録画が放送されました。詳しい選考理由などはプラズマ・核融合学会 学会賞 Webページに掲載されています。(※2)。
※1 本校学生が感謝状をいただきました!
https://www.hakodate-ct.ac.jp/2024/06/14/honkougakuseigakanshajouwoitadakimasita/
※2 核融合学会 学会賞 Webページ(選考理由など)
https://www.jspf.or.jp/award2/work.html
![]() |
![]() |
受賞スピーチ放映の様子 | 賞状 |