お知らせ
国際寮竣工式を挙行しました 2021.11.26
令和3年11月19日(金)に,国際寮竣工式を挙行しました。
本国際寮は,国際的な視野を持つ実践的で創造性のある技術者の育成のため,高専を運営する国立高等専門学校機構(以下,高専機構)が,全国17校の国立高専に整備を進めているものです。日本人学生と外国人留学生の双方が居住する「混住型」の寮であることが大きな特徴で,これにより,日常的な交流を通して,多様な文化の相互理解を深め,国際的な視野と人間力のある高専グローバルエンジニアを養成する場となります。
式典では,伹野校長からの挨拶があった後,来賓の文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部 笠原 隆 技術参事官,函館市 柏 弘樹 企画部長(工藤 壽樹 函館市長の祝辞を代読),高橋 はるみ 参議院議員(代読)から祝辞が述べられました。
その後,伹野校長及び来賓の皆様により,国際寮の竣工を記念しテープカットが行われ,高専機構 坪田 知広 理事からの謝辞が述べられ,留学生担当教員のタケ・デイビッド 准教授,留学生代表のハシヅメ・ルハン・アレクス・カズオ さん(社会基盤工学科5年)及び日本人学生代表の工藤 淳平 さん(専攻科生産システム工学専攻1年)により,国際寮の役割や今後の展望について,英語でのスピーチが行われました。
式典終了後には,国際寮の施設内覧会を行い,生活の様子を説明しました。
国際寮外観国際寮外観 |
伹野校長の挨拶 |
文部科学省 笠原 隆 技術参事官の祝辞
|
テープカット (左から,北海道渡島総合振興局 石丸副局長, 文部科学省 笠原技術参事官,伹野校長, 高専機構 坪田理事,函館市 柏企画部長) |
高専機構 坪田理事の謝辞 |
タケ・デイビッド准教授のスピーチ |
留学生代表 ハシヅメ・ルハン・アレクス・ カズオさんのスピーチ |
日本人学生代表 工藤 淳平さんのスピーチ
|
施設内覧会