お知らせ
HAKODATEアカデミックリンク2022で審査員特別賞,ピアレビュー賞 を受賞しました! 2022.12.22
2022年11月6日(日)に、キャンパス・コンソーシアム函館主催による「HAKODATEアカデミックリンク2022」がオンラインで開催されました。(オンデマンド配信期間:11月10日(木)~12月4日(日))
本事業は、コンソーシアム加盟機関(本校、北大水産、北教大函館校などの高等教育機関)および、特別参加の学校や団体(函館市内の高校、青森県の大学、南北海道学術振興財団)による合同研究発表会で、「ブースセッション」(47チーム)と「ステージセッション」(11チーム)形式により、各機関の研究内容や取組事例を披露しました。
本校からは、「ブースセッション(ポスター又はスライドを掲載)」に5チームが、また、「ステージセッション (スライド及びスライドを使用した8分以内の動画を掲載)」に1チームが参加し、開催期間中は、学生たちが日々熱心に取り組んだ研究の成果が公開され、大変壮観な様子でした。
審査の結果、本校ではブースセッションに参加した2チームが審査員特別賞とピアレビュー賞を受賞することができ、受賞チームの学生たちは、今後も一層研究に励むモチベーションに繋がった様子でした。なお、オンライン開催のため、受賞チームは阿部校長へ12月16日(金)に受賞報告しました。
<参加チーム一覧>
・ブースセッション
チーム名 | 指導教員 | タイトル | 受 賞 | |
1 | 鈴木研究室 | 鈴木 学 | 避難時情報把握用缶バッチの製作 | 審査員特別賞 |
2 | ピーナッツ・インパクトと丸山ラボの仲間たち | 丸山 珠美 | 無線のエネルギーで何ができる? | |
3 | メッシュ製作所 | 後藤 等 | AIを用いた有限要素法におけるメッシュ生成ツールの作成 | |
4 | アンバーズ | 松永 智子 | 学会発表のススメ!~wincootでモデリング!海綿のカロテノプロテインを見る! | |
5 | 水工学研究室 | 越智 聖志 | 道南地域の海岸で発生した陥没型被災メカニズムについて | ピアレビュー賞 |
・ステージセッション
チーム名 | 指導教員 | タイトル | 受 賞 | |
1 | 植物工場 | 山田 一雅
中村 尚彦 |
植物工場のグリーンハウス内 自動運搬・自動走行マシーンの開発 |

記念撮影 左から阿部校長、チーム「鈴木研究室」の大地裕さん(専攻科2年生産システム工学専攻)と、 高橋真人さん(専攻科1年生産システム工学専攻)、鈴木准教授

記念撮影 左から阿部校長、チーム「水工学研究室」の加藤佑典さん(専攻科2年社会基盤工学専攻)と内糸直樹さん(専攻科1年社会基盤工学専攻)、越智准教授