お知らせ
知的財産セミナーを開催しました。 2017.11.24
平成29年11月10日(金)に,函館高専専攻科棟プレゼンテーションルームにおいて専攻科生及び教職員を対象とした「知的財産セミナー」を開催いたしました。
本セミナーは,高専機構本部と日本弁理士会との連携・協力に関する協定に基づき,学生の知的財産教育の一環として開催したものです。講師には,日本弁理士会より弁理士の金子真紀氏,安永喜勝氏,宮田信道氏をお迎えし,約1時間30分のセミナーが行われました。
今回のセミナーは,「演習編」として前半の講義と後半のグループワークという構成でした。講義では,発明ストーリーと呼ばれる発明をする上での大切な考え方,着眼点等の説明があり,発明の本質について学びました。グループワークでは5人ごとのグループに分かれ,身近な鉛筆を題材に,その形状に対し「どんな問題点があるか」「どうすれば解決できるか」「どんな効果があるか」という発明ストーリーを作り上げるため,活発な議論が行なわれました。最後には発表を行い,弁理士の方々から講評をいただきました。
参加した約20名の専攻科生は,発明をより身近なものとして理解を深めました。
写真の無断転載を禁止します。
(連絡先:函館工業高等専門学校 総務課 Tel:0138-59-6317)