戻る

2009年度 担当教科・実験




・2年 情報創造実験1(必修・前期)

ホームページの作成


・2年 情報工学実験1(必修・後期)

プログラム実験:Delphiによるゲーム作成



・3年 情報工学実験2(必修・R3)

・UNIX/Linux基礎 (11/11/水)

・プログラム実験

(1) 手順確認 (11/18/水)

(2) ソーティング (担当 東海林、小山、今野)
(2-1) 簡単なソーティング (11/25/水)
(2-2) 難しいソーティング(1) (12/9/水)
(2-3) 難しいソーティング(2) (12/16/水)
(2-4) 難しいソーティング(3) (1/13/水)

(3) 数値解析 (担当 後藤、藤原、河合)
(3-1) 数値解析 (1/20/水)
(3-2) 数値解析 (1/27/水)

予備日 (2/3/水)
予備日 (2/10/水)



・4年 信号処理(必修・通期)

講義内容:

(1) 数学基礎
(2) ディジタル信号基礎
(3) 実フーリエ級数展開
(4) 複素フーリエ級数展開
(5) DFT/FFT
(6) フーリエ変換
(7) ラプラス変換
(8) Z変換
(9) アナログ線形システム
(10) ディジタル線形システム
(11) ディジタルフィルタ


・4年 プログラミング演習(必修・通期)

授業開始直後にacroreadのプロキシ設定をすること

(1) Emacs

(2) WEBアプリケーションの基礎 (学内のみ、担当教員:小山)

内容: HTML、JavaScript、MySQL

(3) オブジェクト指向プログラミング C++

1 Cとの違い
2 クラスとオブジェクト(インスタンス)
3 クラス図を用いた設計
4 設計の実際例

(4) Makefile, デバッグ(assert, gdb)

Makefile
デバッグ(assert, gdb)

(5)スレッド

(6)行列演算

(7)DFT

(8)共分散、相関

(9)重回帰


・4年 情報工学実験3(必修・R1)

数値解析 三角関数の公式とグラフの関係

コンパイル方法 : g++ -g -O2 -Wall -o 実行ファイル名 ソース.cpp

(注意) -O2 の O はゼロではなくて大文字のオー


・4年 情報工学実験3(必修・R2)

デバイス制御 デバイスドライバの作成

・5年 画像処理(選択・通期)

テンプレートソースの解凍方法  tar xvfz template_img.tgz


・5年 情報工学実験4(必修・R1)

音声信号処理



・専攻科 2年 デジタル信号処理(選択・前期)

講義内容:

(1) ディジタル信号
(2) Z変換
(3) ディジタル線形システム
(4) FIR フィルタ
(5) IIRフィルタ
(6) (演習) Linux, gcc, vi の使い方
(7) (演習) Waveファイルの仕組み
(8) (演習) FIRフィルタの作成

Linux 演習
vi 演習
C 演習
課題(1) Waveファイル
課題(2) FIRフィルタ



・専攻科 2年 総合演習(必修・前期)

信号の自己相関とパワースペクトルの計算